analysis

2010年6月13日日曜日

博士論文工房 本格指導開始

  • 2010年6月12日

  • 07:52  博士論文工房に参加してる学生は次の3つの自主的勉強会を始めて下さい。1)Research Methods, 2)有名論文熟読(論文集は僕の部屋にあります)、3)最新論文パラフレーズ。やり方は任せますが、素早くやってね。
  •  
  • 13:16  For the students taking my doctoral dissertation workshop, followings are the list of the classic papers on interaction design.
  •  
  • 13:18  1) Using Computers: A Direction for Design, by Terry Winograd and Fernando Flores, 1986
  •  
  • 13:20  2) The Six Elements and the Causal Relations Among Them by Brenda Laurel, 1991
  •  
  • 13:21  3) Direct Manipulation: A Step Beyond Programming Languages by Ben Shneiderman, 1983
  •  
  • 13:22  4) Proposal for a Universal Electronic Publishing System and Archive by Ted Nelson, 1981
  •  
  • 13:24  5) Personal Dynamic Media by Alan Kay and Adele Goldberg, 1977
  •  
  • 13:26  6) Mark Weiser Ubiquitous Computing papers
  • http://www.ubiq.com/hypertext/weiser/UbiHome.html
  • このサイトの下にあるPapersの論文を読むこと。誰も考えたことのないコンセプトをどのように読者につたえるたか、に注目。Alan Keyと違って、コンセプトが実現しているところも大事なポイント。
  •  
  • 下記を上記に差し替えた。
  • Four Selections by Experiments in Art and Technology by Billy Kluver, 1961, 1966, 1972
  •  
  • 13:27  7) A Research Center for Augmenting Human Intellect by Douglas Engelbart and William English, 1968
  •  
  • 13:28  8) Soft Architecture Machine by Nicholas Negroponte 1975
  •  
  • 13:29  9) Responsive Environment by Myron W. Krueger 1977
  •  
  • 13:30  10) As We May Think by Vannevar Bush 1945
  •  
  • 13:31  11) Man-Computer Symbiosis by J. C. R. Licklider, 1960
  •  
  • 13:32  12) Sketchpad: A Man-Machine Graphical Communication System, by  Ivan Sutherland, 1963
  •  
  • 13:54  All these twelve articles are in The New Media Reader(MIT, 2003). I hope all of the students in my workshop will enjoy reading them.
  •  
  • 13:57  12本の論文を読んで自分のメッセージをどのような方法で語り、読み手を説得しているか、じっくりとその修辞学を読み取ってもらいたい。そして、この水準の修辞学を駆使して論文を書くのである。
  •  
  • 14:24  博士論文工房の学生は3)の課題の自分の領域の論文については出来るだけ最新の研究ジャーナルから自分の主題や方法論に関係する論文の12本選び出し、それをパラフレーズしよう。これが博士論文を書いていくための基本的技術だ。
  •  

0 件のコメント:

コメントを投稿