analysis

2010年6月8日火曜日

デザイン思考 Day 1

  •  
  • 2010年6月7日 前日
  • 08:50  デザイン思考は2日もあれば方法を理解することができる。しかしそれを体に染み付けるのは一年、表現ができるまでにさらに一年、の2年かかる。このことは昨年卒業してデザイン思考を身につけ、日本最強のゲーム会社や日本最大の通信会社の研究所に旅立ったりしたKMD一期生は実感してると思う。
  •  
  • 08:52  明日からデザイン思考の中級講座が始まる。週2回で7週間。ここが終わってようやくリアルプロジェクトの中でイノベーションを生み出す手法としてのデザイン思考に向き合うことができる。頭で分かっていることと実際にデザイン思考を実践することは大きく違う。厳しいトレーニングだががんばってくれ。
  •  
  • 08:56  KMDは社会の荒海のなかに学生を突き落として鍛える。これがリアルプロジェクトだ。これしか創造性とイノベーションを教える方法はない。僕の手法はデザイン思考だ。それを社会の現場にいきなり放り込まれて実践することを要求する。いくら失敗してもいいのだ。何度も飛び込め!
  •  
  • 当日  6月8日

  • 09:24  デザイン思考 Day1 今日からKMDでデザイン思考の13回講義を始める。中級レベルである。観察し てそこからインスピレーションを得て、創造的にコンセプトを作り、それをデモする。ここまでの流れを身体的に獲得するところが初級だ。中級ではその先を実 践的に身に付けていく。
  •  
  • 09:28  デザイン思考 Day1 今日の授業のアジェンダは、哲学とビジョン。初級では哲学の質や価値観は問わな い。だが中級ではここが大切になる。またビジョン。中級ではひりひりとする欲望を刺戟する具体的なイメージをもとめる。哲学とビジョンの出来不出来がイノ ベーションの質を左右する。
  •  
  • 09:31  デザイン思考 Day1 哲学については、イノベーションとはなにか、なぜイノベーションが必用なのかを 考える。我々は資本主義社会に生きていて、民主主義の哲学が普及している。この価値観の中でWicked Problemが噴出している。定義も分析もできない問題をイノベーションで解く。
  •  
  • 09:33  デザイン思考 Day1 ビジョンについては、不可逆な時間をとりこんだダイナミックなものを考える。ま た実体ではなく関係性だ。ポストモダン時代には破壊にしか見えなかった表現が、関係性を操作できる技術を獲得した今、魅力的なものに変わる。ここを「見 る」力を身に付けよう。
  •  
  • 09:37  デザイン思考 Day1 今日は講義はここまで。あとはグループに分かれ、自分たちの哲学とビジョンを作 る。グループは選択するリアルプロジェクト単位で分かれて欲しい。自分たちがKMDで取り組むリアルプロジェクトのターゲットとするWicked Problemをデザイン思考で解決する。
  •  
  • 09:38  デザイン思考 Day1 では、受講予定の諸君、KMDの教室で会おう。今年度は手ぶらでよい。すべて講 義で教える。
  •  
  • 補遺
  • 16:57  デザイン思考 Day1 @famikyさ んから。ありがとう。>>「Wicked Problem」とは境界線がはっきりしない、完全に理解できない問題。プロジェクトに利害を持っている人が沢山いて、勝手な事を言う。制約が沢山ある。 などを含む問題。そのソリューションとしてのデザイン。

  •  

0 件のコメント:

コメントを投稿