analysis

2010年7月29日木曜日

電子教科書は20世紀教育の効率化ではない

  • 電子教科書は20世紀教育の効率化ではない 
  •  
  • 10:08  @drinami 時間の提示・操作は電子化の利点ですね RT @kanaya: Blog update. 電子教科書は喫緊の課題というお話 >>そうなんだよね。the drill-and-skill教育法としてしか、いま電子教科書を議論している人は考えていない。すぐに金になると。  [in reply to drinami]
  •  
  • 10:10  @drinami 時間の提示・操作は電子化の利点ですね RT @kanaya: Blog update. 電子教科書は喫緊の課題というお話 >>しかし、活字と数式がニュートン力学的世界観を普及させたのだから、それから抜け出る方法が電子教科書にはあるよね。(続き)
  •  
  • 10:12  こ のタイプの教科書をつくろうと10年ぐらい前から機会がある度に提案しているけど、教育産業も印刷産業もだれもやらない。ここをやれば電子教科書はホント に凄いし、OECDの学力評価なんか全部ひっくり返せるんだけどね。ホント、孫さん、ちゃんとやってくれないかな。でもやらないね。百マス計算だものね。デジタルメディアの本質と関係ないからな。残念だね。
  •  
  • 12:59  @drinami NaohitoOkude 活字や数式はPublishできたから普及したのかもしれません。ネットを使えばインタラクティブなことさえ"Publish"できるのがポイントですよ ね>>そうです。このことをT社には10年以上も言い続けてきたのですが、ぜんぜんねえ。  [in reply to drinami]
  •  
  • 13:27  ωωω @drinami は笑死した RT デデキント切断があらわれた! 選択公理があらわれた! @ynaoto は即死した… >>デデキントで死ぬの早くない?高木貞治『 解析概論』の数ページめだったっけ。昔のことでわすれたけど。おもしろいね、こんな感じで勉強できたら。これが電子教科書の本当の意味だけどね。
  •  
  • 17:25  おもしろいねえ、電子教科書がこんな感じだと。@ynaoto たからばこにはλがはいっていた! けいさんがすこしらくになった RT @NaohitoOkude:(前略) @ynaoto は即死した… >>デデキントで死ぬの早くない?
  •  
  • 付録
  • http://pineappledesign.blogspot.com/2010/07/blog-post_23.html
  • 上記は金谷一朗氏のサイト。ニュートン力学をこえるにはメディアを変えることが必要だと説く。


0 件のコメント:

コメントを投稿