analysis

2011年7月18日月曜日

分散認知 山中俊治さんのTweetsを参考に

  • Sun, Jul 17

  • 03:31  RT @Yam_eye: 自覚的にモニタリングできたのは貴重でした。RT @hiranok: INFOBARでスマホデビューして、早2週間。色んな人からのアドヴァイス通り、完全に慣れてしまった。…不思議なのは、その境目がわからなかったこと。…問題は指の太さではなかった。

  • 03:31  RT @hiranok: 仰る通りの結果でした(笑) RT @Yam_eye 自覚的にモニタリングできたのは貴重でした。RT @hiranok: スマホデビューして、早2週間。色んな人からのアドヴァイス通り、完全に慣れてしまった。……問題は指の太さではなかった。

  • 03:31  RT @Yam_eye: スマホを使い始めたの平野さんがタッチ操作に慣れて、「問題は指に太さではなかった」と報告している。実は、先日お会いしたときにそう言っていたので、それが原因ではないと思いますとお伝えしていた。ユーザーが商品の使いにくさを訴えるときの「理由」が見当違い ...

  • 03:31  RT @kentarofukuchi: 加えて今度は逆に、慣れてしまったユーザーが「使いにくさ」に目を瞑ってしまって、不便の原因が表になかなか出てこない事も多い。"@Yam_eye: ユーザーが商品の使いにくさを訴えるときの「理由」が見当違いである事は非常に多い。"

  • 03:32  RT @Yam_eye: ユーザーが使いにくさを訴えるときに、見当違いの原因を挙げることは珍しくない。改善するには、ていねいな観察と実験機による検証を通じて、本当の原因を見つける必要がある。アンケート結果を鵜呑みにして、あわてて製品を改良することは、状況をますます悪くする。

  • 03:34  久し振りに山中さんのTweetsを連続RTしました。分散認知といわれている分野での面白いお話しだったので。人間と道具は無意識状態で非常に複雑に共生しています。最近そのあたりが非常に詳しく解ってきました。ユーザビリティという概念が根本から変わっていくと思っています。

  • Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿