analysis

2010年8月25日水曜日

儒教とものつくりの神

  •  
  • 11:39  日 本経済新聞は20日、日本の情報技術(IT)企業14社がメムスを共同開発することにしたと報じた。参加企業は日立・オムロン・パ ナソニック・三菱電機・DNP・アルバックなどだ、というニュースを聞いた。STマクロなどヨーロッパの会社は日本の半分のコストでつくっているとのこ と。
  •  
  • 11:42  こ れって、まずいよね。経営的な視点から「半分のコストでつくれ」と迫って、技術部門のトップが「それは高賃金であり、また高品質指向の日本では無理です」 と答えてきた、というやり取りが目に浮かぶようだ。コストを半分にするとか売り上げを倍にする、という戦略を実行しないと生き残れない時代。
  •  
  • 11:45  ヨー ロッパ勢にまけて、台湾・韓国が追い上げてくる。1970年代のアメリカが日本に追い上げられたときと同じだ。アメリカはそのとき家電を捨てた。21世紀 になって自動車も捨てようとしている。日本はどうするのか?企業連合は構造不況業種救済戦略だろう。MEMSは成長領域だ。
  •  
  • 11:48  こ のところ僕的にびっくりなのはサムスンのLEDTV9000 http://www.youtube.com/watch?v=OLs8QzGsj3c  いままでだったらSONYが出すはずだよね。こうしたことはもう日本は出来ないだろう。ある意味成熟技術の組み合わせだからね。
  •  
  • 11:50  で もMEMESは違う。R&Dをしっかりとしてきたはずだ。結局ユーザーがどのような商品をどのように使うかの想像力がないまま開発をして きたので、幾らの価格でいつ投入できるのかの戦略がたっていない。小さくなるとか薄くなるとかという技術を幾ら追い求めても、何にどのように使うかがな い。
  •  
  • 11:53  そ こが見えた段階で技術開発の最終スパートとなる。エンジニアリングの匠というか名人が活躍するところだ。究極のプロトタイプ作成。ここが出来る神様のよう なエンジニアが日本にはまだまだいる。企業は彼らを使いこなしてない。大学の先端的な研究室で魔法のような装置の開発をしている神様がいる。
  •  
  • 11:55  神 様の手にかかるとびっくりするようなことができる。神様はちょっとお金が貯まると放浪の旅に出る。神様は頼まれると自分で考えたように作って渡す。クライ アントは口出しできない。返品はできるという。なんだか遠回りにしか書けないが、極秘情報だからね。こうした神様を活用しないと。
  •  
  • 11:58  ソ ニーには勿論かつて神様がいた。他の会社も同じだろう。だが、もはや神様は大企業の研究所にはいない。そうそうNTTには神様がいまも何人もいるだろう。 技術が人々の手に渡る姿が想像できれば、神様にお願いが出来る。どうぞちいさくしてください、とかどうぞはやくしてください、とかね。
  •  
  • 12:00  こ れはブルーオーシャンをねらったイノベーション戦略ではない。超最先端技術をつかった競争相手をたたきつぶすレッドオーシャン戦略である。だが、そのとき にも顧客が商品をつかうイメージは必要なのだ。その役割はデザイナーである。顧客を観察して今ある商品にさらなる競争力を付ける。
  •  
  • 12:02  企業連合の会には神様は出席しない。どこか旅に出てしまう。古い神様は韓国や台湾で活躍しているが、新しい神様はまだ30代後半から40代なので日本にいるけれどね。ほっとくと一人で遊んでばかりいるからもったいない。(この項完)
  •  
  • 12:08  日 本はものづくりの文化と儒教文化がまじっていて不思議。ものをつくるひとを軽蔑するのが儒教文化。ものづくりに夢中になるひとが報われない社会。産業政策 をたてるひとが「技官」をあごで使う儒教文化。一方、ものつくりをたたえる文化。でもものつくりが日本は出世しないんだよね。これまた不思議。
  •  
  • 12:38  @mogmod mogmod 社も用意せず、お供えもしないで、神様頼りって、現状は無理すぎるだろJK… 祀って頑張らせるか、神の不在を問題としない構造を用意するか。(後略 >>僕は前者だと思うけど。神様には破壊的イノベーションには関わってもらう必要はないので。神様は大事。  [in reply to mogmod]
  •  
  • 18:55  儒 教国家はものつくりを下に見る、と書いて、でも韓国は日本より儒教思想が普及していてるのに、サムソンの跳躍ぶりはすごいな、と思っていたら、下記を紹介 している人がいた。感謝。なるほどと納得。日本企業、頑張れ。応援するよ。http://www.globis.jp/1393-1
  •  
  • 09:01  @sayaputer 先生、以下、ご紹介ありがとうございます。このサイトを作っている者です。SFC3期生。先生の授業、大好きでした RT @NaohitoOkude 韓国は日本より儒教思想が(略)…下記を紹介している人が。>>教師をしてて良かったと思う瞬間です。頑張って下さいね。  [in reply to sayaputer]

  • 補遺
  •  
  • doubledispatch RT @kawaguti RT:@NaohitoOkude:日本はものづくりの文化と儒教文化がまじっていて不思議。ものをつくるひとを軽蔑するのが儒教文化。ものづくりに夢中になるひとが報われない社会。産業政策をたてるひとが「技官」をあごで使う儒教文化。一方ものつくりをたたえる 略
  • mogmod mogmod 社も用意せず、お供えもしないで、神様頼りって、現状は無理すぎるだろJK… 祀って頑張らせるか、神の不在を問題としない構造を用意するか。神様からの不信をかいすぎたこの国には後者しかないのでは。 RT @NaohitoOkude: 日本はものづくりの文化と儒教文化がまじっていて不思議
  • 中川ヨウ YoNakagawa メモメモ。RT @NaohitoOkude: このところ僕的にびっくりなのはサムスンのLEDTV9000 http://bit.ly/dkGwyJ
  • mogmod mogmod いるかも定かではない、育てあげる方法もわからない神様に頼って産業回しても仕方ないんじゃ… 挙句、神様を金で外国に買われるといういつものパターンが目に浮かぶ。RT @NaohitoOkude: 神様の手にかかるとびっくりするようなことができる。神様はちょっとお金が貯まると放浪の旅
  • 中川ヨウ YoNakagawa 御意RT @NaohitoOkude: ソニーには勿論かつて神様がいた。だが、もはや神様は大企業の研究所にはいない。そうそうNTTには今も何人もいるだろう。技術が人々の手に渡る姿が想像できれば、神様にお願いが出来る。どうぞちいさくしてください、とかどうぞはやくしてくださいとかね。
  • mogmod mogmod 「IT系がなんでMEMS?」と参加企業を眺めてみたら、「IT系企業じゃないよな?」と。エレクトロニクス系企業って最近言わないの? RT @NaohitoOkude: 日本経済新聞は20日、日本の情報技術(IT)企業14社がメムスを共同開発することにしたと報じた。参加企業は日立・オ

0 件のコメント:

コメントを投稿